Notice Board for Green Wave

みなさん、試験お疲れ様でした。やっと待望の休みが来ましたよ!

[ 掲示板作成 ] [ UP Grade/Lv1 ] [ 24h ISDN ] [ 前ページへ ]


投稿者
メール
題名 

内容(記入通りに記録しますので適当に改行を入れてください。 利用可能タグ一覧

URL(リンクを入れたい場合はここに記入します)


新しい記事から表示します。最高50件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で10件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。

言い訳 投稿者:摂津屋吉兵衛  投稿日:06月07日(日)01時46分20秒

を少々。 私は、普段ブラウザとしてネットスケープを使ってます。 で、それで書込んだものを
インターネットエクスプローラで見ると・・・横がはみ出してるじゃないか!!! ネスケで見ると
きちんと納まってるんですけど。 という訳で、過去の投稿中に読み難いものが幾つかあります
けどご勘弁下さい。 画面底部のスクロールバーを左右に動かして読んでね。 これは大丈夫
だろうか???
                             ちょっとガッカリ、ビックリした(きちべえ)


お答えします。>宮崎さん 投稿者:摂津屋吉兵衛  投稿日:06月07日(日)01時10分23秒

 既に、Pompeyさん、Phantomさんより、詳細な回答がなされていますが、若干補足まで。
1) 通信機器について
  デスクトップか、ラップトップかの問題は、輸送料と省スペースの問題に尽きると思います。 
  私はプリンターを当地で購入しましたが、米国製品にはめずらしく、トラブルなく動いていま
 す。 勿論、既に使っているプリンタがあれば、PCとの相性が確認済みでしょうから、持って
 こられても良いのではと思いますが、メーカーによってはインク等の消耗部品がどの程度入
 手できるか、不安は残りますね。 それから、授業の関係で大量の判例、論文を印刷するこ
 とになりますので、レーザープリンタの方が良いと思います(速い)。 私のは、ヒューレット・
 パッカード製のLaserJet6Lというタイプで、450ドル位でした(ご参考)。
2) 車について
  学校への通学という意味からは、寮住まいをする限り、ほぼ必要はないと思います。 後、
 遊びや買物にどの程度使うか次第ですね。 個人的意見としては、日本の食材や、食品・衣
 料品類等を買う場合、郊外に行くことになるだろう(食材店、大規模スーパーは、学校から20
 キロくらい離れたところにある)と思いますので、あった方が良いとは思います。
3) 英米法の日本語版について
  辞典類は勿論ですが、読んだかどうかにかかわらず、英米法の馴染みにくい概念を日本語
 でインプットできる材料を持っていることは、有意義だと思います。 例えば、独禁法を選択した
 い方なら、村上政博先生の諸著作が手元にあるのとないのとで、まったく理解度が変わってくる
 だろうと思いますね。
  後、基本的なところで、英米法判例百選(有斐閣)もあって損はしないと思います。
4) 授業選択について
  これは、まったくご感想のとおりです。 興味がある授業であっても、下らない教え方しかしない
 先生(下手な先生)もいますから、慎重に選択された方が良いですね。 まぁ、自分が興味を持っ
 ている分野と、先生の評判とを、どの辺で妥協させるか・・・ということになるでしょうから、選択さ
 れる時期(8月初旬?)にでもあらためて相談しましょう。 余談ですが、アメリカの学生は、講義
 形式の授業を嫌うようで、我々が“良いな”と思っていても、“彼はつまらない”ということがありま
 すので、他人の意見(含む我々)は程々に聴いた方が良いと思います。
  なお、Matsuiさんには申し訳ありませんが、アドミラリティ関連科目については、全然情報があり
 ませんので、日本で同コースに在籍された方から情報を仕入れておいていただけますか?
5) 現地到着後の予定
  何はともあれ、
 @ 住居の決定
 A ソーシャル・セキュリティナンバーの取得(住居決まれば、即取得)
 B 銀行口座の開設(学生証があればOK、ただ、小切手に記載される住所との関係で、@の後の
  方がベターだとは思います。 銀行は、ホイットニーか、ファーストナショナルか、どちらかにすべき
  でしょう。 両行とも、学校内にATMがあるので便利。 日本と違い、他行のATMを使った際の手
  数料が結構高いですから・・・2〜4$くらい。)
 C 運転免許証の取得(居住開始後1ヶ月経たないと受験できない。):で、国際運転免許証が必要
 D 家具類の調達(リース、購入)
 E 後、到着後に動き回るのであれば、レンタカーをしばらく借りても良いですね。
  それから、遅くとも何時頃までに着くべきかということですが、平日を5日間くらい入れておいた方が
 安心でしょうね(個人的意見)。
                                             それでは、補足まで
                       何となく忘れていることがありそうで、ちょっと不安な(きちべえ)


(無題) 投稿者:Phantom  投稿日:06月07日(日)00時05分08秒

こんにちは。
いきなり最初の土曜日が休日出勤でした。
どうせ日本に帰って仕事で英語なんか使わないと思っていたら
あにはからんや、結構英文を読まざるをえなくなっています。

またこの掲示板も活況を見せてきた模様で私も嬉しく思います。


<<2. 車について   車の保険の話が出てましたが、アメリカではやっぱり車は必要ですか?  
<<(私費留学なのであまりお金がないため不安)
<<   車がぜひとも必要なら車を手配しようと思っていますが、 
<<  一年という期間では中古車を買うのとレンタルと金額的にどう差がでてくるのでしょうか?

車については色々と苦労がありました。住む場所をRiver Ridge
というN.O.の郊外に決めた時点で自動車のを与儀なくされ、
取り敢えずストリートカーでフレンチ クオーター近辺のキャナ
ルストリートにあるバジェットという最もポピュラーなレンタ
カー屋でコンパクトカーをと言ってマーキュリーのミステイーク
を借りました。私の記憶が正しければ1週間で$170、1ヵ月で$680
といわれそれならば、買わずにそのまま済まそうと暫くレンタカー
に乗っていましたが、5週間たったところでその期間分の支払を
しにバジェットにいったところなんと$2200を請求されたまげて
しまいました。保険をフルにつけていたところその保険料が本体
のレンタルフイーよりも高かったのです。これはとても維持でき
ないと慌てて中古車屋を回り、結局オールズモビルのアチーバ
という聞いたこともない92年式の車を買うことになりました(オー
ルズはシボレーやポンテイアックと同じくGMのラインでアメリカ
では結構走っている)。値段は税込で$7000弱でした。
が、しかしこの車が曲者で、特に中古を購入するのであればやは
り日本車の方が無難だと思います。


しょうもないですが... 投稿者:傷心のPompey  投稿日:06月06日(土)14時41分34秒

>宮崎さん
追加の情報です。

(Tulaneの図書館に日本の英米法の本なんてないですよね)

今日一応調べてみましたら、やはりありませんでした。その代わり、「日本の幕府法・藩法」とか、誰が
読むのか全然わからない本や、「愛のコリーダ・裁判全記録」と言う本を見つけました。
全然代わりになっていないですね。すみません、USELESSでした。

今日は摂津屋さんがお見えにならないようですね。


私はこう思います。摂津屋さんは? 投稿者:傷心のPompey  投稿日:06月06日(土)06時08分09秒

1. 通信機器について
   日本で買ったパソコンを持っていく必要性があるようですがデスクトップではまずいですか?
   また、プリンターも持っていった方がいいのでしょうか?

私は、デスクトップは日本から持って行き、昨年の12月に帰国した際にラップトップを購入しました。
Legal Research等の授業等には非常に有効でしたし、私は図書館で勉強するようにしているので、
ラップトップも非常に重宝しました。
因みに入られる寮と言うのはRosen Houseですか?Aron Houseですか?いずれにせよ、(見たことはありませんが)
あまり広くないと聞いておりますので、デスクトップはちょっとかさばるかもしれませんね。
プリンタはこちらでも調達可能です。私は持参しましたが摂津屋さんはこちらで買いました。

   プロバイダーはアメリカに行ってから新たにほかのものに加入した方がいいのでしょうか?

学校のものを使用できますので、自分で探す必要ないと思います。

2. 車について
   車の保険の話が出てましたが、アメリカではやっぱり車は必要ですか?
  (私費留学なのであまりお金がないため不安)
   車がぜひとも必要なら車を手配しようと思っていますが、
   一年という期間では中古車を買うのとレンタルと金額的にどう差がでてくるのでしょうか?

レンタルの場合、レンタル料はさほど高くないものと思われますが、保険料は別払いとなり高額と聞いています。
この辺は昨年一人の日本人留学生が実際にレンタカー→中古車と言うプロセスをたどりましたので、その方が
コメントしてくれると思います。


3. 英米法の日本語版について
   日本語で書かれた英米法関連の本はOkanoさんがまとめて書いたもので十分だと
   思っていますが、これらの本はまったく読んでいなくても持っていくべきなのでしょうか?
   現在はBasic英米法辞典とアメリカ契約法(樋口範雄著)しかないので、
   買って持っていこうと思っています。

  (Tulaneの図書館に日本の英米法の本なんてないですよね)

日本法の日本語の本はあります。英米法関連については、見たことがありません。
      
4. 授業選択について
   取り間違えると大変なことになるようですが、
   もっと具体的に教えていただきたいと思います。   

私としては、ストリクラーだけはとるな、と言うことを申し添えておきます。

5. 現地到着後の予定について
   NewOrleansに着いたら、まず何をすればよいのでしょうか?
  (手続や買い揃えるものなど)

social security番号の取得、運転免許証の取得等は身分証明の意味もありますので早目にした方がよいと思います。

多少、言葉足らずの部分はおいおい補充して行きます。

                                                     ちょっと、勉強したくなったPompey


はじめまして 投稿者:宮崎浩泰  投稿日:06月06日(土)04時11分40秒

はじめまして
98年度にTulaneのGeneral LL.M. programで
お世話になる宮崎と申します。
まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

宮崎浩泰(みやざきひろやす)
昭和48年2月11日生まれ 25歳
群馬県出身
1998年3月上智大学法学部法律学科卒業
職歴・研究歴なし
現在フリー

この掲示板を通じてみなさんとなかよくおつきあいしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

この掲示板については”摂津屋吉兵衛”さんにおしえていただきました。
7月にはいったらすぐアメリカに行こうと思っているので、1ヶ月しか日本にいられません。
今は留学の準備をしていますが、なかなか思うように進んでいません。
アメリカでの生活の不安もあり、みなさんのアドバイスを頂戴したいと思い、
いくつか質問させていただきたいと思います。

1. 通信機器について
   日本で買ったパソコンを持っていく必要性があるようですがデスクトップではまずいですか?
   また、プリンターも持っていった方がいいのでしょうか?
   プロバイダーはアメリカに行ってから新たにほかのものに加入した方がいいのでしょうか?

2. 車について
   車の保険の話が出てましたが、アメリカではやっぱり車は必要ですか?
  (私費留学なのであまりお金がないため不安)
   車がぜひとも必要なら車を手配しようと思っていますが、
   一年という期間では中古車を買うのとレンタルと金額的にどう差がでてくるのでしょうか?
   ちなみにNewOrleansではTulaneの寮に住む予定です。

3. 英米法の日本語版について
   日本語で書かれた英米法関連の本はOkanoさんがまとめて書いたもので十分だと
   思っていますが、これらの本はまったく読んでいなくても持っていくべきなのでしょうか?
   現在はBasic英米法辞典とアメリカ契約法(樋口範雄著)しかないので、
   買って持っていこうと思っています。
  (Tulaneの図書館に日本の英米法の本なんてないですよね)
      
4. 授業選択について
   取り間違えると大変なことになるようですが、
   もっと具体的に教えていただきたいと思います。   

5. 現地到着後の予定について
   NewOrleansに着いたら、まず何をすればよいのでしょうか?
  (手続や買い揃えるものなど)
   また遅くてもいつ頃までには着いているべきでしょうか?

質問事項は以上です。
次回は6/8(月)にまたお邪魔したいと思います。
では失礼します。


無事故証明書 投稿者:傷心のPompey  投稿日:06月04日(木)09時45分38秒

きちべえさんの言う通りです。私も渡航前に「海外生活総合情報センター」というところで「用意していった方が
いいですよ。」と言われ、取り敢えず、保険会社に「アメリカに行くので、英文の無事故証明書が欲しい
のですが...」と電話したところ、「2週間かかります。」と言われて、1週間で届きました。
確かTokumei Kibouさんは、用意してこられなかったのですが、All State加入後、日本に電話して取り寄せてました。
因みに「海外生活総合情報センター」は大変役に立ちましたので、住所・電話番号等をご連絡しておきます。
私は、会社から「ここに行っていろいろ聞いてこい。」と言われて行ってきました。(登録会員以外は受け付けない
可能性もありますが)

住所:港区芝3−5−5芝KOIKEビル6F
TEL: 03−3769−2691
FAX: 03−3769−0498
因みにここで、ドル建のクレジットカード(プレミオカード)の申し込みも出来ましたので、これも大変助かりました。 


つい、うっかり、回答もれ。 投稿者:摂津屋吉兵衛  投稿日:06月04日(木)05時33分53秒

 I−20の件ですが、一般に、こちらの事務処理はそんなものだと思います。 でも、
メールでMs. Amy Johnson宛にフォローをしておいた方が良いとは思います。 彼女
は、結構親切ですよ。 直接話すと、すぐ関係セクションに電話して、トラブルを処理
してくれるのでありがたい存在です。 私の“Iー20(延長)”も、彼女を通じて、一昨日、
受領しました。
 ただ、ビザの切替(F1→J1)をしなくてよいのか、少々心配も残っているんですけど
ね・・・。 かなり疑問があるのですが、スチューデントセンターの受付が、「切り替えな
くても大丈夫だ!」というので・・・。 ホントかなぁ。 こんなのも、筋からいえば、信用
してはいけないんです、こちらの生活は、グッスン(~ヘ~;
                     それでも追加質問にいかないグータラ(きちべえ)


お答えしまーす!>保険の件 投稿者:摂津屋吉兵衛  投稿日:06月04日(木)05時20分51秒

[自動車保険]
問:駐在員保険とか、アンブレラ保険とかいう言葉が出てますが、これらは同じものですか?
答:同じものを別の観点から見た言い方でした。 ちょっと混乱させてしまってすみません。
 保険の性格がアンブレラ保険で、駐在員保険が商品名と考えて下さい。 アンブレラ保険
 というのは、実損が基本的な保険範囲を超えた場合に発動されるものでして、例えば、私
 の場合、2500万円までの基本的な責任保険を米国でかけておけば、私が1億円の保険
 事故を発生させたときに、2500万円まではアメリカの保険会社が、2500万円〜1億円の部分
 を日本の保険会社がそれぞれ負担してくれることになっています。 2500万円の下駄を
 はいていなければ、2500万〜1億の傘を差し掛けてくれない訳です。 勿論、100万円の
 事故であれば、アメリカの保険だけで片づきます。
問:皆さんは、米国内の保険会社(All States等)と日本の保険会社(日本火災等)に加入され
 ているということですね。
答:そうです。 ただ、保険の範囲がダブっている訳ではありません。
問:それで、米国の保険会社は比較的少額の保険にして、日本の保険会社で高額(2億)の
 保険をかけているということですか。
答:そうです。 両者の関係は、2つ前の問答のとおりです。
問:日本の保険会社は日本で加入しておく必要があるのでしょうか? それとも米国内で加
 入できるのでしょうか?
答:私の知る限りでは、駐在員保険(アンブレラ保険)をアメリカ国内で探して入った人はいま
 せん。 アメリカから、日本の知人(奥さん、両親等)を介して、日本で調達したという方は
 何人か、いらっしゃいますが・・・。 多分、商品自体はあるのでしょうが、日本人がこちらで
 調達するとなると、保険料が極めて高くなるのではないかと思います。 そういう訳で、日本で
 入っておいた方が無難だと思います。 参考までに、私が、自社関係会社の代理店を介して
 入っている日本火災の場合、掛捨の生命保険の保険料の特別約款でアンブレラが付いて
 いるのですが、掛捨の生命保険料に3万1000円/年を上乗せをすることによって3億円
 (前回のコメントを訂正) のアンブレラが付けられました(これでも結構高いですけど・・・)。
問:$1,200-$1,300くらいの保険料とは、All Statesのみの金額ですか? (日本の保険会社にかけ
 る保険金は別?)
答:別なのです。 まぁ、All Statesだけでなく、私のトラベラーズ・インシャランスでも、このくらいの
 水準になってますね。 因みに、$1200〜1300というのは6ヶ月間です(日本の感覚からすると
 非常識に高いですよね! 日本でこんな額だったら、1年間の対人無制限が付けられますよ、まっ
 たく。 プンプン!!!)。
問:あと、日本での「無事故証明書」って何ですか....?
答:ウーッ! 私は、日本から持ってこなかったので・・・。 Pompeyさーん、補充してー!
  「保険会社(代理店)が発行してくれるもので、“○○さんは、過去1年とか、2年とか、日本で
 損害保険を使う事故を起こしていませんよ”ということを証明する私文書」だと思いますぅ・・・。
 勿論、日本国内で車を持っておらず、自動車保険に入っていないという方は、取れないと思うの
 ですが・・・。 やっぱり、補充してー!!!
                                     最後に腰砕けとなった(きちべえ)


車と自動車保険のこと 投稿者:Okano Naohisa  投稿日:06月03日(水)23時04分40秒

こんにちは。
ちょっと、ご無沙汰してしまいました。
すいません...。

「きちべえ」さん、「Pompey」さんの情報を纏めてみますと、

@「車」について、
・期間は1年少々ですので、リースは難しそうですね。
・お金を持っていって、購入するしかなさそうです。
・中古の値段をhttp://www.kbb.comで見てみましたが、本体のみでセントラ
  (5年程度前のもの)が$8,000-$9,000でした。
・消費税、保証費等を含めると、やっぱり$11,000にはなりそうですね。
・会社の融資を利用して何とか準備します。

A「自動車保険」について、
・駐在員保険とかアンブレラ保険とかいう言葉が出てますが、これらは同じものですか?
・皆さんは米国内での保険会社(All States等)と日本の保険会社(日本火災等)に加入
  されているということですね。
・それで、米国の保険会社は比較的少額の保険金として、日本の保険会社で高額(2億)の
  保険金をかけているということですか。
・日本の保険会社は日本で加入しておく必要があるのでしょうか?
  それとも米国内で加入できるのでしょうか?
・$1,200-$1,300くらいの保険料とは、All Statesのみの金額ですか?
  (日本の保険会社にかける保険金は別?)
・あと、日本での「無事故証明書」って何ですか....?

P.S. まだ、I-20が届かない....。
     先々週中には発送すると、Amyからメールがあったのに....。
     (メールを出しても返事がない)
     こんなもんなんでしょうか?


以上は、現在登録されている新着順1番目から10番目までの記事です。


ISDNは、全国 300万世帯で使われています!
300万世帯のISDNに!

[ 掲示板作成 ] [ UP Grade/Lv1 ] [ 24h ISDN ] [ 前ページへ ]


パスワード


管理者:[email protected]

MiniBBS v7 + tcup